匿名
#なんでも
親から褒められた経験が無いから、未だに人から褒められた時にどんな対応をすれば良いのか分からない。幼稚園保育園の年中さん位の時から親戚や外出した先で出会った人に褒められる機会があっても、帰り道で「あれは気を使って言ってくれただけであんたは全然すごく無いんだからね。調子に乗るなよ。」とか言われまくったからいつの間にか他人に褒められても「そんなことないよ。」って全部否定する癖がついた。中2のときに同じ部活の同級生から「褒められたときに否定するのやめた方がいいよ。それ、褒めてくれた人に『お前、見る目ないな』って言ってるのと同じだから。」って指摘されてその癖に初めて気づいた。それからは「ありがとう。」って返すようにしたけど、やっぱり「自分は大したことない」っていう考え方が抜けきらないからか苦笑いみたいな変な顔になる。自分でも分かるくらいだからたぶん相当変な顔なんだろうな。褒められたことを素直に喜んで、完璧な笑顔で「ありがとう。」って言えるようになりたい。