あ
#なんでも
家の事をつぶやくところだけど、自分語りします。 自分は友人関係のトラブルで学校に行かなくなりました そいつは非常識野郎で明らかにダメなことを友達として、 1人の人間として注意しても 野郎「私の知り合いもやってたから〜」 自分 「でも良くないよ??」 野郎 「大丈夫だよー」 その時の内容が私がされて嫌だなって思った事だったので 何こいつ??大丈夫じゃねえよと思いました それからそいつに何かされた訳では無いのですが前々からの 意味不明な言動に私は耐えられないと感じ、学校に行かなくなりました(そいつとは2年同じクラスで周りから仲良い友達判定だったので隣の席だったり、近い席でした) 学校に行かないのは良くないと思い、受験生というのもあって、できるだけ教室に顔を出すようになりました 教室に行くとクラスの子が心配してくれてありがとう〜、大丈夫〜と返していましたが、実際体調が悪かったわけでもないので少し心にグサッときました そんな中1番顔を合わせたくなかった野郎に話しかけられました まあ、前まで全然仲良い素振りをしてたしそりゃあ当然か と思いながら顔に出さないように会話をしました そいつも「大丈夫?」みたいなことを聞いてきたので 「うん大丈夫〜」と返しました 心の中ではお前のせいだよ!!💢と思いながら 1週間に1回ぐらいの頻度で行くようになった時にまたもや 野郎が意味不明なことを言ってきました 「もしかして私が原因だったりする?」 その時はそいつとの関係をどうするか担任や親と話していた時だったので私の答えでどうなるかが決まる状況でなんて答えたらいいか分からず答えを渋っていると、 「弟に言われて気づいたんだよね」 ??? 弟に??言われて?? 私はその場を濁して次の授業は出席せず職員室でギャン泣きしました もし自分の友達が休むようになって、自分に対して素っ気ない態度をとってきたらもしかして自分何かしたかな?って普通はなると思ってたんです だからこそ、そいつにとっての自分はそこまでの友人だったのかと感じ、ショックで…… (野郎とは小学校からの友人で2人で遊んだりするぐらいには仲がいいほうでした) 大人たちと話し合った結果、そいつと縁を切ることになりました 電話で 距離を置こう と言い縁を切ることには成功したのですが、何しも同じクラスなので教室に言ったら嫌でもそいつと顔を合わせる状況になります 実際自分は友達が多い訳では無く、少ない方でした クラス内で思いっきり楽しく話せるのはそいつだけだったのでクラス内でふわふわしてる立ち位置になってしまいました 話せる子がいない訳では無いのですが1人でも仲のいい子と言えるクラスメイトが欲しかったんです けど、もう3年の後半というのもあって今から仲いい子募集してますみたいな子はいなく、クラスで孤立するようになりました それが嫌で不登校になるようになったんですけど、家族は一応受け入れてくれました けど、受験も間近で母は焦ってしまっていたのか口を開いては「学校に行こう?」「自分でもわかってるでしょ?」 などの自分を追い詰める言葉ばかり、聞いてて嫌になるようになってしまいました こんなことが続いていたので自分の精神はズタボロです 些細なことで怒ったり、泣いたり、感情の起伏が激しくなるようになりました そんな中私を支えてくれたのが趣味のyotubeや、ゲームでした でも傍から見れば、ただゲームがしたくて学校に行かない子 でしかないので母に制限されるようになりました (辛いよ〜) 朝になると家族からネガティブなこと、言われて嫌なことばかり言われるようになり、ますます学校に行かないようになりました 自分は今の状況を変えたいと思い、ネットで不登校関係のことを調べるようになりました 親も調べていることを祈るばかりです ↑とても親に見て欲しいものがあったため あと1週間で冬休み あと数週間で受験 今の私の現状はこんな感じです こんな人の体験談?をここまで見てくれた方に感謝致します これからも嫌なことはたくさんあると思うけど、一緒に頑張りましょう!