• アイコン「匿名」
    MERUKU

    親が一番こどものことわかってないと思う

  • アイコン「匿名」
    さと

    何やってもうまくいかない。楽しいことなんてない

  • アイコン「匿名」

    みんな死にたいよね けど怖くて死ねない ずっとそれの繰り返し 死にたいと思っても勇気が出ない 「死にたい」といえば「生きようよ」と言われる 生きてたら「死ねよ」と言われる どうして私が何をしたっていうの 何にもしてないのに勝手に決めつけて「こいつがやった」と思い込んで なんで決めつけんの?ちゃんと聞いてから決めつけろよ 勝手に思い込んでそれを本人に言って何が楽しい? ひとをいじめて何が楽しい? そう思ってずっと生きてきた みんな死にたいと思うなら心の中で自分を殺してみろ いじめてきた人がいるならばそいつを心の中でぐちゃぐちゃにしてみろ 心の中であれば何をしても怒られない 自分だけの世界だよ

  • アイコン「匿名」
    まー

    うちの父親、娘が自分の言うことに反論したり注意してくることがとにかく気に入らないらしい。 次の日もずーっと不機嫌。会話なくてもまったく困らないけど、家の空気悪くしてるのうざい。

  • アイコン「匿名」
    🫠

    親になんか言われる ↓ 怖いとは思わないけど、イライラする ↓ 見返したいと思うけど、方法がない ↓ スマホいじってしまう。怒られる の繰り返し。試しにイライラをエネルギーに変えて勉強してみてるけど、これで合ってるのかな。 親の理想なのか知らないけど。

  • アイコン「匿名」
    も太郎

    死にたくなる

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    本当に出てってやろうかな

  • アイコン「匿名」
    ゆる

    おやすみ 明日は朝練があってキツイけど頑張るからここに居るみんなも一緒に頑張ろうね

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    一人ってこんなに楽なんだ

  • アイコン「匿名」
    も太郎

    1人の時間がほしい

  • アイコン「匿名」
    も太郎

    いつ親がヒステリックになるか分からなくて怖い さっきまで優しかったのに急にヒスるのやめてよ…

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    てかよく考えたらワイって生きる価値ないよね そもそも生まれてきてごめんなさい でも、この毒家系のカルマを解消しないといけないんです それまではどうしてもタヒねないんです

  • アイコン「匿名」
    も太郎

    「も」って名前だと被りそうな気がするからも太郎にする…

  • アイコン「匿名」
    ささ

    なんでもかんでも制限かけやがって

  • アイコン「匿名」

    私にしては今日はここに来るの少なかった気がする

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    診察は一歩踏み出す原動力になるだろうな

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    バカにしてきやがって でも、もし本当に障害者ならこれまでの困難を障害のせいにすれば良いから、楽だろうな 親元離れたらすぐに診断受けたい 障害者じゃなかったとしても、診察は一歩間踏み出す原動力になるだろうな

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    機能不全家庭においては子供の怒りは親の責任やで

  • アイコン「匿名」
    これ依存症の少女

    ワイは役立たずで癇癪持ちで障害者で精神年齢ガキで一緒にいると生産性落ちるんだってさ 別にいくらバカにしてきても良いけど(ワイにはそんなことされる価値さえないし)、他の予定もある中全リソースを引っ越しの準備の手伝いに割いてあげてる子供に対してそんな言い方する? ちょっと予定が合わなくなって、それでも手伝ってあげようとしてるのに、挑発して、怒ったら責め立てる は? 全て自己責任? 愛されて育ったならそうかもね でも、機能不全家庭おいては子供の怒りは親の責任やで

  • アイコン「匿名」
    ゲドンコ星人

    離人症の方ってここに居ますか? 離人症っていうのは、自分が自分じゃなくなる症状で、感覚や特に痛覚が曖昧になるんです。幽体離脱的な感覚、他人事のように自分を捉えたり。 あとは私の場合、鏡に映ったその人を自分と思えなくて怖くなるとか。鬱とかとはまた違う症状ですが、かなり苦しいです。これもリスカの要因の一つです。痛みが自分を繋ぎ止めるみたいな。

非表示機能について

gedokunは「みんなでつくる居場所」です。 「見たくないな」という投稿には、非表示ボタン(目のアイコン)を押すと、あなたには表示されなくなります。非表示が多く溜まりすぎたものはサイトから消えるかもしれません。