![アイコン「匿名」](/img/user-icons/anonymous.jpg)
社会人♀です。 毒一家(特に母)のエピソードがあるので整理させてほしいです。 スペック 今は結婚し、毒一家とは距離を置いています。 2人兄弟の末っ子 実家にいたときは、母方の祖父母、父母、兄弟で暮らしていました。 母の母(わたしから見たら祖母)もまた、毒母でした。 物心ついたときから、母は気分の波が激しく、急に不機嫌になったり急にニコニコしたりと、安定しない人でした。 家の空気が母の機嫌で決まると言っても過言ではなく、機嫌が悪くなるタイミングが分からないのでいつも母の顔色を窺っていました。 以下が主なエピソードです。時期は様々です。 ・「周囲の人が2人目はいつ?としつこく聞いてきた。産んだらやっと認められた」と何回も言う →わたしを産んだことについての発言です。外聞のためなんだなと思いました。別に欲しくなかったのにとでも言いたげな口ぶりでもやもやしました。 ・親戚に、お利口さんタイプの子がいて、その子がいかに優秀で「良い子」かを、口ぶりまでその子の真似をしながら、何百回も褒め称える →何百回も、というのは過言ではなく、大人になった今も言っているくらいなので、何千回、何万回の方が近いかもしれない…と思っています。 ・友達と文通していると、「そのこ勉強できるの?」「親は仕事なにしてるの?」などしつこくスペックを聞かれ、気に入らなければ文通をやめろと言われる ・学校で話題になっていたテレビ番組を見せてもらえない ・髪の毛がくさい、体臭がくさいと言われる →お風呂は毎日入って洗っていたのですが…。 ・親戚や、他人への暴言・嘆きを延々と聞かされる →「親戚の◯◯さんは本当に器量が悪い。あんたは親戚中で一番その人に似ている」が代表作です笑 ・どこか遠くに行きたい、誰も自分を知らないところに行きたいとしょっちゅう言う →小学生にそんなこと言う? ・大学生になるまで恋愛禁止 →一度だけ付き合っていることがバレ、電話で別れさせられました。言うことを聞かないという選択ができなかった自分がいるわけですが、どうしようもないという無力感がずっとあります。 ・成績が常に一位、しかも点数が良い一位でないと認められない →わたしの成績で母の機嫌が変わるので、一家で(特に祖母が)わたしにいい成績をとらせることに必死になっていた印象です。 満点をとっても、「また次頑張ればいいんだからね!」と励まされる始末でした。 ・ほぼ常に母が横で勉強の進捗を管理している →こなせないと激しくキレられる 学校の人間関係で悩みがあって泣いていても勉強はじめるよ、と言ってほぼスルーされる ・受験生のとき、学校で勉強していると電話で「絶対うからない」「なんで受験することにしたのか」「ノイローゼになりそう」「浪人して◯◯大学程度にしか入らなかったら…」と言われ続けました。 無視しても電話に出るまで何十回もかかってきますし、「電話に出て」というメールが何十件も溜まっている状態でさすがに精神的に参りました。 たくさんあるのでここで一回切ります。 乱文すみません。