あまぐも
#なんでも
…………以下家のこと……………下の続き 私の母はすぐに怒ります。 わたしが、運動会の練習の最中腕が母の口に当たったことがあります。 私が悪かったので、すぐに謝りました。 すると「明日面接なんだけど。何してんの?最悪」と言われました。 またある日は、晩ご飯の準備でお皿を机に置いていました。 私は毎日毎日晩御飯の準備を手伝っています。 お兄ちゃんは、大学受験生なのにゲームばかりしています。 スマホばかりいじっています。 なのに誰も怒りません。 晩御飯の準備も、お兄ちゃんには手伝わせません。 私は母に、「お兄ちゃんは手伝わなくて良いの?」と聞くと、「文句言わないでさっさとやりなよ。手伝わせたいなら自分で言えば?」と怒られました。 お父さんにその話をすると、「お母さんはお兄ちゃんには厳しくて◯◯(私)には厳しいからね。◯◯(叔母)もいってたよ。」 と言われました。 考えてみれば生まれた時からそうでした。 ショックを受けました。 辛かったです。 お父さんの話をします。 お父さんは、勉強に厳しいです。 私は今、学研という国算のプリントを数枚やる、言わば塾の上位互換のようなとのに週に2回、1回に1時間通っています。 月曜と金曜に入っているのですが、金曜は、クラスで2番目に仲がいい友達と同じなので、話しながらやっています。 先生も面白い方なので3人で話しながらやったり、帰りにその友達と公園に寄って遊ぶのが好きです。 ある日、一昨日くらいにお父さんに言われました。 中学生になったら学研じゃ無理。 学研にどうしても行きたいというなら、週に3回に増やして、1回2時間、国語、算数、理科、社会、英語をやれ と。 でも、先生には、学研では週に1回しか理、社、英はできない、といわれました。 そういうルールなのだそうです。 お父さんにそれをいうと 「そんなの無理。 なら塾に行かなければいけない。」 と、怒鳴られました。 思わず、泣いてしまいました。 お母さんもお父さんもみんなと違って厳しくて、学校だってもうすぐ卒業。 苦しくて苦しくて。 人と違うってなんてつらいんだろうって。 今日、出張に行っているお父さんからLINEが来ました。 先生がなんとかお父さんのことを説得してくれたようで、週に3回、1回1時間30分行くことと、成績が少しでも下がれば塾に変更するという条件のもと、学研に留まることができました。 定期試験の前は、部活の日以外毎日行く上、毎回3時間だそうです。 もう一つ、 「◯◯高校(偏差値70以上の都立)に行きなさい。」 というLINEが来ました。 兄は自分で決めていたのに、私には決める権利がない。 そのことが辛くて、私は父に 「私も色々見て自分にあった高校を見つけて目指したいです、最終的な決定はお父さんでいいので、少しでも決めさせてくれませんか」 と交渉を持ちかけました。 父から「自分で学費が払えるなら自分で決めればいい。無理やろ。なら従いなさい」と送られてきました。