もうじき50歳になるいい大人のくせに…と思われる方もいるかと思いますが…
今まで誰にも言えずにきました。
1歳年上の姉と母は仲良しです。姉は子供の頃から頭も良く優等生でした。
姉妹喧嘩しても私に謝る事を強要してきた母…それは大人になっても変わる事はなく、どんなに理不尽な事であっても私が謝らなければなりません。
でも姉が私に暴言を吐いても、明らかに姉が悪いと分かっていても謝らせようとはしません。
何で私ばかり?と思っていました。
でも先日、思い出したんです!まだ高校生の頃、母親から言われた言葉を…
『あなたがお腹にいる時、年子だったから流産させようとバレーボールをしてたけど流れなかったのよ!』と笑顔で私に話していたことを…
自分は望まれて生まれてきたわけでも、生まれてきたことを喜んでもらえたわけでもない…仕方なく産んだ子供だったんだ!
でも、そんな私でも頼りにされる事もあります。
毎月2万円のお小遣い、手間がかかる事や面倒な事、借金の保証人、兄弟の生活の支援…
私はシングルマザーでダブルワークで子供を大学に進学させ、その子供も就職し子育てもひと段落した時に体調を崩した兄弟が転がり込んできて今は弟を養うためにがむしゃらに働いています。
それがこの家族での私の役割です。
『家族』という組織を成り立たせるためには私のような存在も必要なのでしょうか?