戻る手札 - よりよく耐える
🫥

よりよく耐える

いつか晴れるから

家を出るまでに、待たなきゃ行けない時間は多くあると思います。

気づかぬうちに、ダメージを蓄積させているので、気づいた時には背負っているものが重くて、一歩を踏み出せなくなることがあります。

「よりよく」耐えていこう。

同じような仲間と励まし合う

一人で抱え込んでいるとしんどい。gedokunも使ってください。

別にgedokunで投稿することは悪いことではないです。自分の中にたまったものを、言葉として昇華(しょうか)する作業です。

一人だけではその負のエネルギーは抱えきれません。気軽にgedokunを使って欲しいです。

gedokunの投稿には「エール」ボタンがあります。誰かにエールを送ったり、自分がエールをもらうことで「みんなで生きていく」。

イベントもあるので、来れるときにきてほしいです。

「自分は自分、親は親」を手に入れる

家にいると、親がいろんな方法であなたの中に入ってくると思います。無意識の間にも。

「境界線」を持つことが大切です。

境界線ってなに?…自分も相手も守る透明バリア(子ども情報ステーション by ぷるすあるは)

簡単に言えば「自分は自分、親は親」と折り合いをつけられるようになることだと思います。

難しいんですけど、あなたはあなたの人生を歩む権利と自由があるんです。

自分と親の境界線を、見つけて欲しいです。gedokunも頭の整理に使ってみてください。

親に謝罪や反省を求めない

「今までされたこと謝ってほしい」「反省して愛してほしい」と思う人もいると思います。

親がどうなるかというのは自分にはコントロールできません。

親がどうあろうと、あなたはあなたです。親に何かを求めるのではなく、自分に時間を使ってほしいです。

なるべく家にいない

物理的に家から距離をとろう。

家以外で時間を過ごす

なるべく一人にならない

一人は死を近づけます。なるべく、いろんな人のもとにいよう。

依存先を増やす

音を遮断する

親から言われて嫌なことはスルーするのが良いですが、それも難しいので物理的にシャットアウトしていこう。

耳栓が1番おすすめです。それができなければ、ヘッドフォン、イヤフォン、薄い布を耳に詰めるなどでもそれなりに代用できます。

gedokunで投稿

あなたの「よりよく耐える」方法を教えてください。以下をコピペして書いてみて、投稿してください。

コピペ用

#nigeruno手札ワーク「よりよく耐える」

{名前or1人称}のおすすめのよりよく耐える方法は、
{よりよく耐える方法}です!

{あれば一言}

#nigeruno手札ワーク「よりよく耐える」

自分のおすすめのよりよく耐える方法は、
「爆音で音楽を聴く」です!

イヤホンでノイキャンもしちゃえばなおよしです!