ち。
#なんでも
明日学校行きたくないー 熱にでもならんかな。
ち。
#なんでも
明日学校行きたくないー 熱にでもならんかな。
yoturu
#なんでも
コロナ患者にゲームはしたら駄目って言うのに、弟の迎えには行かせようとする毒親がいる件。一応コロナ患者やからな。こんな元気でも、一応コロナ患者やからな。ゲームはできるんやぞ。ゲームさせてくれてもええんやぞ。がちでクソ
芋松
#なんでも
⍤⃝︎
なまけー
#なんでも
小学校の時の後遺症えぐい。中学生でまともな生活送れると思ったらちょっとしたことでも敏感?になって逆に悪化してってる気がする。頭痛い。お腹痛い。気持ち悪い、、、
むつき。
#不登校
登校すんのもきついのに教室 なんて行けるはずないだろ。
芋松
#なんでも
人って何mから落ちたら死ぬ? 3mなら家から落ちたら死ぬんだけどな
yoturu
#なんでも
コロナにかかって熱も下がって、暇だからゲームしようとしたら、「皆は学校で勉強しているのにあなただけゲームをするのはおかしいでしょ?」ってゲーム禁止になってるの意味分からな過ぎて草。頭おかしいってwww
ち。
#なんでも
だるい。だるい。 助けてって言っても助けてくれる、人なんていない。
芋松
#なんでも
ガンガン頭♪♪ ズキズキ腹痛♪♪ 動かない体♪♪ 死にたい私♪♪ 消えたい夜♪♪ 消えてよ親♪♪
ピックアップ動画
インフルエンサーが少年少女の悩みに答える企画第一弾動画あげました(GY4Ych)。YouTube見れない人はここでも見れます。
春とヒコーキが少年少女の悩みに応えてみた
あざらし
#なんでも
うざっ!うっざー。うざすぎ死ねよ。
みかん
#なんでも
パニック障害、胃炎等の通院で病院行かなきゃいけなかったのに、外出るの怖くて過呼吸&号泣で病院行けなかった。薬どうしよう。お母さんごめんなさい。
爆破
#なんでも
自分の負けを認められないやつほどいつも笑顔でマジで消えて欲しい。存在価値がない雑魚って言ってるけどそれお前なって思っちゃう。
芋松
#なんでも
続きだよ… それから時々なんか間違えたりすると、 「特別支援クラスに入れるぞ!!(怒鳴り)」 って言われた。 「別に特別支援クラスは悪くないよ? 授業も変わらないよ?どうする?」 みたいな事も言われた。 親は支援クラスを脅しに使った。 普通に支援クラスに友達がいるから悲しかった。 それに支援クラスの子を馬鹿にしてるような 言い方だった。 私の頭が悪いからって辞めてよ。
ち。
#なんでも
私が我慢しなきゃなのかな。学校でも、家でも、 ちゃんとできたら少しはマシだったかな。あーあ だるいなぁ
しあり🎲🐤🐇
#なんでも
今日寝坊して、りすかしたとこ隠す時間なくて急いで飛び出したから、みんなに見られちゃった。ばれちゃったよ。親友には別に見つかってもまあ大丈夫かぐらいだったけど、他の子に心配されたのはまじで焦った。心配じゃなくてやばいじゃんって引く子もいたけどね。先生にもばれてるかも。あーあ。まあどーせ死ぬしどうでも良いんだけどね。
芋松
#なんでも
一回、スクールカウンセラーに無理やり連れてかれた。(親のせい) 別にその時は困ってなかった。 相談理由は頭が悪い的な感じ 意味わからん。子供の頭が悪いので見て! って、病院か? ほら、頭の良さって遺伝とか言うじゃん? だから、私が頭悪いのは親のせい! とか言って自分のせいじゃないようにする 私が大嫌い。
NAZU
#なんでも
今日授業で先生が教えてくれたこと、すごく勇気をもらえたからみんなに紹介したいです。 ちょっと長くてごめんなさい。自分なりに要約したんだけど分かりにくかったら本当にごめんね、 でも本当に感動したから、「鷹の選択」っていう動画の内容です、まじで長くてごめん(笑) 2段にわけて書いてるからせめて下の段だけでも読んでほしいです。 「鷹は、長生きできる鳥で有名で最長70年生きる。でもこのように長生きするには約40年過ぎたごろに重要な決断をしないとならない。鷹は約40歳になると、爪が弱くなり獲物がうまく取れなる。くちばしも長く曲がり、胸につくようになります。羽も重くなり、やがて飛べなくなります。そして、鷹は2つの大きな選択に迫られます。 ひとつは、このまま何もせず、「死」を受け入れその時を待つのか。それとも、苦しくて険しくても「自分探しの旅」にでるか。自分の変化の道を選んだ鷹は、まず山の山頂に巣を作ります。その後、いくつか苦しいことをやり始めるのです。 まず、丸く曲がったくちばしを岩に叩き付け、壊し、なくします。そうすると新しいくちばしが生えてきて、そのくちばしで弱くなった爪を一つずつ剝ぎ取り、重くなった羽を一本ずつすべて抜いていくのです。こうして半年が過ぎると新しい姿に生まれ変わります。ここから先は変化を望んだ鷹だけが見ることができる景色です。 人は誰もがさらなる成長を望み、成長したいと願います。けど、その変化には不安や苦痛が待っているかもしれません。成長を望み、もっと新しい自分を見つけるなら心の底から「変化」を期待し、行動しなければいけない。変化をのぞんだものだけが昨日の自分より成長することができるのです。ほんの少しの「勇気」とはじめの一歩があなたを導いてくれる。大切な人生の生きる意味に気づき、「涙」と「笑顔」で成長するには鷹が見せてくれた「選択」という勇気ある決断が必要なのかもしれない。 人生の価値は「速さ」と「広さ」じゃなく、「方向性」と「深さ」にあることを忘れない。あなたが探し求めている「生きる意味」とはなんだろう。どんな自分を求めているんだろう。変わりたい自分が「心の扉」を叩くなら、その気持ちと素直に向き合い、最も大切なことを選ぶ「勇気」を忘れない。そして「成長」を求める自分を否定しない。これが生きる意味と向き合う私たちにおくる「鷹」からの「教訓」かもしれません。これからの選択があなたとあなたの大切な人に幸せがあることを祈っています。」 って言う内容なんだけど、、私すごい心が動いて、、 他にもいろんなこと先生が教えてくれたんだけど、「正解を選択するんじゃなくて、自分がした選択を正解にしてほしい」とか言われて、すっごい感銘を受けてさぁ、たぶんそれを文字で伝えられても私には響かないと思うのね、??? でもそれを言葉にして伝えてくれたからすっごい響いたんだと思う。「本当にこれは授業か???」って思った(笑) その教えてくれた先生が学校のカウンセラーの先生で、って言っても50代後半ぐらいの先生なんだけど、 いい先生だな、って改めて実感した。 長々とすみませんでした、授業終わった後からどうしてもここの人たちにも共有したい思いが止まらなくて、、 誰かの人生に少しでも役に立てたら嬉しいです、、
運営お知らせ
スクールカウンセラーへの相談は、虐待・自傷行為・貧困など命の危険に関わるものでなければ、学校や親に連絡が行くことはおおよそありません。連絡がいくときは、スクールカウンセラーさんが「大事なので他の人にも共有したほうがいいな」と思った時です。心配だと思うけど、相談は早いほどいいので、遠くからですが応援してます
地球の中心核
#なんでも
上下関係なんて誰が作ったんだよ。
芋松
#なんでも
足が痛い。
申し込み不要、初見歓迎、誰でも歓迎。ゆるめにやります。運営もドタキャンすることあります。

ここにいる人たちを応援してくれる「あの人」がいます。生み出すコンテンツも励まされるので、よかったら見てください。(敬称略)
春とヒコーキ ぐんぴぃ
すとぷり 莉犬