雨音
#なんでも
苦しかったり楽しかったり、どんな感情でも昂ると早口になってしまうのが本当にコンプレックスで、周りの方に「早口すぎるって笑」とか笑われると、どうしても気分が沈んでしまうんです。 ただ、それを誰にも相談することが出来ずに、約4年ほど経過しているのですが、この前、生徒会の仕事で少し疲れてしまった時、家で声に出して疲れを発散してたんです。 この時点で僕にも反省点はあって、疲れとか口に出さなければよかった、とか、家族がいる場で言うべきではなかった、とか、後悔してしまってはいるんですけど……。 姉に言われたんです。 「早口過ぎない?落ち着きなよ笑」 結構刺さるんですよね。 早口とか、自分のコンプレックスを直接的に伝えられたようで。 落ち着きなよとか、あんまり言われたくもなくて。 その言葉を発せられた時が、結構僕の心の中が不安定で、苦しい時で。 姉の言葉が自分のコンプレックスを自覚させられるような言葉で苦しかった。 でもそれを口に出せなかった。 ただ、顔には出てたみたいで。 母親に「いつも不機嫌そう」とか言われて。 そんなこと言うから自分の悩みも言えないんだけどな、なんて思ってしまいました。 不機嫌そう、なんて言う言葉で片付けられて、笑われて。 全部僕が悪みたいな言い回しをされて。 その対応が僕を傷つけているなんてこと、誰も気が付かないのだろうな、と思うと、苦しくなります。 もちろん自分にも反省点はたくさんありますが、他人の言葉によって傷つけられることもあって。 毎回、苦しくて、消えてしまいたくなる。 いなくなりたくて、この家から出ていってしまいたくなる。 これって、僕がおかしいんですかね、笑