• アイコン「匿名」
    スルメ

    もう嫌です。

  • アイコン「匿名」
    匿名希望

    俺、中学・高校の時、赤点教科が2科目あったけど、それでも世の中を何とか生きられてるw だから勉強が出来る事と頭がいいのは全く違うっていうのが良く分かる。 講談社のWebメディアの【+αオンライン】っていうニュースサイトの過去記事『ド田舎で育った元明石市長が東大に入学していきなり驚愕した理由』(2023.05.29)でこの文がある >>私なんか18歳までド田舎育ちですやん。それで東大入って最初に驚いたことは、みんな全然頭が良くないこと。 >>ビックリしました。脳みそが動いてないんです。 >>過去問をいっぱい解いてきたから、処理能力は高いです。 >>でも、自分の目で見て、耳で聞いて、脳みそを動かすことができない。単に上手に作業してるだけ。 >>上手に作業して誤魔化すのが上手なんです。そういう人たちが、こぞって財務省とか厚労省に行っている。 >>彼らは、受験を突破する技術は高いかもしれないけど、それを賢さとは言わないでしょ。 >>賢さが何かというと、本質を見抜く力、時代を切り開く力です。 >>彼らにそれがあるかといったら、全員が全員とは言いませんが、ほとんどありません。 ↑ 勉強が出来る事と頭がいいのが違う理由を明確に語ってる。結論になるけど、《物事を自分の頭で考えない》ってことが答え。 偏差値の高い学校の生徒(学生)は決して後者じゃなく、殆どが前者になってるという有り様。 だから「誰の為の勉強」かじゃなくて「当事者自身の生きる力を養う目的・手段」と捉えた方がスッキリした気持ちになる。

  • アイコン「匿名」
    匿名希望

    [勉強が出来て積極的に机に向かう人=頭が良くて賢くて天才]だなんて幻想、どっから生まれて誰が誇張させる形で拡めたんだろうか? 学校の成績云々って、通学してる人間が本当に知恵を身に付けてる証じゃないんだよね。読み書きにおける知識の最低限を学ぶって程度で、そんなのはホームスクーリングでも出来ることだし。 そもそも「勉学」っていうのは「本学」と「末学」の2種類に分かれてる。 本学は道徳・倫理をはじめとした社会的なものやその本質を学ぶのを趣旨としていて、末学は世の中へ出て行ってもあまり恥をかかないレベルの知識を覚えるのが趣旨。そこを踏まえて考えると学校の授業や宿題・勉強は後者の「末学」に当たる。 人生という観点で見れば、〔勉強する〕のは何方かというと「本学」を指す。 大切なのは社会そのものの正常さを保つ為の策を講じるくらいの知力と社会の基盤となる人間一人ひとりの成長という『人間性』の強化なわけだから本学が重要になる。

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    共感できる人いますか?

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    自分は不幸なのかなといつも思います。

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    たくさん愚痴ってすみません。

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    もう少し子供の気持ちを考えてほしい。

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    何をしても勉強のことしかお父さんが言わないから嫌い。食事の時も。

  • アイコン「匿名」
    スルメ

    いとこの家に遊びに行って少し帰るのが遅くなっただけでめっちゃ怒られて「なんなんだあいつは」などの言葉をお母さんに言っているところを聞いてしまった。お父さん大っ嫌い。

  • アイコン「匿名」
    匿名

    性格が腐っていくのが分かる、親に似そうで怖い 何で親の事こんなに嫌いなのに頭から離れてくれないんだよ

  • アイコン「匿名」

    なんで親2人で責めてくるのか。思春期でイライラしてるのに。それで言い返したらあっちがキレるし。がち意味わからん

  • アイコン「匿名」

    しにたい

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    って学校で言ったら引かれた。まあそりゃそうだよね

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    親の付け爪を集めることが好き

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    大人ってなんであんなにきっちりしてるんだろう。私成人したときにあんな真面目に慣れる自信ない

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    暴言暴力性的虐待のフルコンボヤァ

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    もう絶対泣かないって決めたら、ほんとに泣けなくなって、そのせいで喧嘩した時土下座しても泣いてないから反省してないって思われて許してもらえなくなった

  • アイコン「匿名」
    エリンギ

    言いたいだけ言って、僕がボロボロに なるまで言えて、良かったね 満足した?それともまだ言い足りない? やっぱり怖い。

  • アイコン「匿名」
    あき

    よくさ、自分だけがつらいんだ~っていう人いるけど実際つらいのはあなただけじゃないんで。

  • アイコン「匿名」
    くろねこ

    妹がお腹空かせてるんでここらへんでさよなら…

非表示機能について

gedokunは「みんなでつくる居場所」です。 「見たくないな」という投稿には、非表示ボタン(目のアイコン)を押すと、あなたには表示されなくなります。非表示が多く溜まりすぎたものはサイトから消えるかもしれません。