睡魔ぁ
#なんでも
死にたい 進路説明会なんて生きる人がやるものだろ 希望があるものがやる会だろ もうないんだこっちはもうない 進路説明聞いただけでもう消えたい
睡魔ぁ
#なんでも
死にたい 進路説明会なんて生きる人がやるものだろ 希望があるものがやる会だろ もうないんだこっちはもうない 進路説明聞いただけでもう消えたい
カイ
#なんでも
今日は学校行けたっていうか行かされたけどもう行きたくない 親になんて言ったらずっと休ませてくれるんだろう
946
#なんでも
夏休み明けテストとか終わりやん課題全く終わらないし勉強もできんて
うみのサブ
#なんでも
うーん。 生きる意味を作り出して自分で生きる意味作ってみようかなー なーんて。
しね
#なんでも
でも明日は…
しね
#なんでも
学校帰ってきた。なんか今日はうまく話せたきがする
カイ
#なんでも
宿題終わってないのバレるからやらないと終わるけど今日くらいは勉強したくない
りるてゃ
#なんでも
学校から帰還。 今日も生き延びた
て
#家族
大人になったけど学生の頃の自分がいつまでも傷を引きずってしまうので言語化してみる。 中学2年生まで勉強なんてキライで必要最低限するだけだった。高校受験で進路なんてないから、着たい制服だけで高校を決めた。でも偏差値が足らないから無理だと言われて悔しくて中学3年生の夏から勉強を頑張った。頑張ったけど、前期で受かったので勉強自体はそこまで必要ではなかった。でも、自分の中で勉強することは悪くない、楽しいとも思えるようになった。中学1年生の頃に、母親に勉強しろ。と側で怒られ、泣きながら勉強してたのが変わるものだと思った。高校生になってからも、せっかくだからと勉強を頑張った。テストでは成績上位に入れるようになってた。(そもそも進学校ではないのもある)テスト期間には何時間も勉強するようになってた。ちょうど同じ時期に12個歳の離れたいとこが隣の祖父母宅によく遊びにくる(実際は預けられる)ようになっていた。そうすると、どうしても自宅に遊びに来てしまい、静かにするのだって難しいから、勉強に集中できなかった。勝手に部屋に入ってくることもしばしば。勉強してるから、相手はしない。少し受け答えするだけで、基本的に部屋に籠もってた。正直になぜ、勉強を頑張っているのに母親は快くいとこを家に招き入れてしまうのか疑問でしかなかった。ストレスだった。別にいとこが嫌いな訳ではなかったのに、だんだん嫌いにだってなってくる。 当時、母親から何も言われなかった。テスト結果が良ければ頑張ったと褒めてもらえた。でも、成人してから祖母に聞いた話。なんで、あの子は意地悪なんだろう。なんでいとこの相手をしないのだろう。と母が愚痴をこぼしていたらしい。ショックだった。もちろんテストは自分のために頑張っていたけど、母に褒められるのだって嬉しいから頑張ってた。でも、母はそんな風に私のことを思っていた。 また、弟が社会人になって家にお金を入れるのも、私が社会人になった時と比べて金額差があった。そういうものなのだろうか、同じ社会人ではないのだろうか。弟というのはやはり優遇されるものなのか。基本的に優しい母だが、大人になってから母に所々に影が見え始めた。私も大人になったからなのか…。
ピックアップ動画
インフルエンサーが少年少女の悩みに答える企画第一弾動画あげました(GY4Ych)。YouTube見れない人はここでも見れます。
春とヒコーキが少年少女の悩みに応えてみた
埃
#なんでも
人付き合いが面倒すぎてネ友ができない
ねき
#なんでも
親嫌い、消えろ
香衣
#家族
毎日情緒が不安定♪ いつでも社会に不適合♪ 私の人生は、この曲の歌詞通りです。
七瀬
#なんでも
どうしようどうやって生きていけばいいんだろう 学校に、行けない 辛いよたすけてよ
泣き虫
#なんでも
みんなといるときのさみしさより ひとりのさみしさのほうがマシ 人間関係で悩んでて 先輩が紹介してくれた「さみしさの種類」って本を読んで わかりみ深すぎて泣いた 分かってもらうことを諦めたら どんないいことがあるかって話も書いてあって 自分もこんな風に出来るようになりたいと思った こういう話が普通にできる大人がそばにいてくれたらいいのに 話合う人全然いないよ( ノД`)
よるのばけもの
#なんでも
自分に嘘つくのは平気、うん、平気だもん
、
#なんでも
学校行きたくない課題やりたくない外にも出れない何もしたくない何も出来ない
だんごむし。
#なんでも
相談ってどうやればいいの しようとしても聞いてくれないし…
だんごむし。
#なんでも
明日から生きていける気がしない でもやりたいことある、、、 どうしたらいいの
言葉
#なんでも
毎日情緒不安定
言葉
#なんでも
リア友とかさ、相談のるよとか言っているけど僕のことを何にも知らないくせに
申し込み不要、初見歓迎、誰でも歓迎。ゆるめにやります。運営もドタキャンすることあります。

ここにいる人たちを応援してくれる「あの人」がいます。生み出すコンテンツも励まされるので、よかったら見てください。(敬称略)
春とヒコーキ ぐんぴぃ
すとぷり 莉犬