ねあ
#なんでも
この前の帰り道の話なんですけど、あれから親に言って学校の担任の先生に電話して貰いました。一対一の対面かと思ってたけど全然違って、朝先生がうちを呼んで聞かれたことを話して次にその男が先生に呼ばれて放課後先生に言われたことをまとめると「あれは低学年に言っていたらしいよ何か喧嘩していたみたい所謂勘違いだね。そして◯◯(男)低学年以外に誰かいた?って言ってたよ」自分が純粋すぎて「あ!良かった!」と言ってしまいました。それから帰った時に良く良く考えてみたら「待てよ?あの低学年男だよな、?「メガネ(してなかった)」「ババア」「ぶりっ子」あの低学年に1つも関係してなくね?しかもうちそいつの目の前にいたんだけど…どんだけ視野狭いんや」多分、あの男に見事に騙されました。良いようにされたね。家に帰ってそのことを親に伝えたら被害者のうちが怒られました。ですが、頭の良いパパとママの話は間違いじゃなかったです…「いい?問いを見つけなさい。てかさ担任以外にも先生いるから聞こうよ?」悔しいけど流石だなって思いました。他にも「怒りがたまったからって感情を出すな。冷静に答えないと馬鹿にされるぞ」など。ママには「その先生、優しくて生徒に悪口言われてないんだよね?多分自分は周りに嫌われたく無いからって適当に済ませるんだよ。進級初日で奥さんが子供うまれるからって生徒置き去りにして運動会や2週間休んでたやん。つまりそう言う事。優しい=いい加減なんだよ。表では良い顔してて裏では悪い奴の味方なんだよ」と言われました。すぐに頭が回らない自分がアホらしい。問題児にすら勝てない…自分誕生日が近くてその男に反省文書かせるまで誕生日プレゼントやらんってパパに言われたけど頑張ります。担任はヤバい先生と言う事が分かりました。次は学年主任の先生に聞いてみようと思います。大人になって後悔したくないからマジでボコボコにしてみせます。今回のことで論破力と国語力をつけたいなって思いました。皆さんに伝えたいことは生徒に悪口言われない先生には危機感を持ってほしいとのことです。これからは紙にまとめて言いたいことをポンって言えるように頑張ります。長文失礼しました。これがいつか皆さんにも役に立つ情報になるといいな…。
