kyom
#なんでも
今日、家庭科の授業をしていたの。その担当の先生は教頭先生で女性なんだけど、みんな嫌ってるし、自分の失敗は許して、他人の失敗は許さなかったり、男子には対応を優しくし、女子には厳しく対応をしたりする。 教頭先生は、「差別」っていうのは知らないのかな。 いつも、教頭先生はスカートをはいて髪の毛をゆらしながら歩いてて、人がいたら作り笑いになって気持ち悪い。 で、今日の家庭科でミシンを使ったんだけど、友達と一緒にやってたの。それで、私のミシンは壊れてたから、先生に報告したら違うミシンを使ってって言われたの。友達と一緒にしたかったからミシンを持ってきて一緒にやってもいいですか?って言ったら、怒った感じで 「別にいいけど、友達と一緒にやっても何も変わらんくない?別に、ほかのミシンを使えばいいやん」 って言ってきた。「良い」か「ダメ」で答えたらいいだけなのに、一言余計すぎる。 私は、違うところのミシンを使ったんだけど、その後も問題になったんだよね。 私じゃなくて友達なんだけど、教頭先生がミシンを用意している時に、近くにいた友達が隣にいた友達の顔を「(。´・ω・)は?」みたいな感じで見たの。 そしたら教頭先生が 「そんなことをするのやめなって。感じ悪いよ。」 って言ってて。本当に意味わかんない。友達が悪いかもだけど、そこまで言わないでいいと思う。 教頭先生はタメ口でしゃべるけど、児童には敬語を使わせる。教育で使わせているのかもだけど、先生がタメ口な時点でもうおかしい。 言い方やその行動だけで、 「○○さん、やめなって、感じ悪いよ」 っていうのはおかしいし、教頭先生の口癖、それになってそう。 家庭科の授業の最後に掃除をしていたんだけど、私その時忙しかったのに、教頭が 「○○さんに渡しておいて」 って言ってきて、忙しいのわかっているのに、なぜ頼むわけ?目なんかないわけ? 教頭先生なんか床にゴミなんかないのにほうきでごみを取っていて一番暇でしょ? 教頭先生として悪くないですか?共感できる人は「わかる」のボタンを押してほしいです。 教頭先生のおかげで私の小学校が汚されているし、クチコミにでも書いてやろうか?って思いました。 今日はこのことで昼は私の機嫌がめっちゃ悪すぎて頭が燃えそうでした。やばかったです。(5時間目に家庭科をしました。)
