すぐなく受験生
#家族
奨学金、だってさ テストのときってなんだかんだ点見てるはずなんだけど本気で言ってんのかな それを頑張ってほしいから塾を続ける、? わかんないのがわかんなくてこまってるんだけどだれにたすけをもとめればいいの、? 塾の人達は嫌いじゃないけど、勉強しなきゃいけないとこをわかんないですって言えずにおわっちゃうんだよね あと、塾の点数だけ聞いてそれしか聞かなくてここがわかったんだよとかも全く聞く気がなくて、悪いとそれだけで機嫌悪くなる母親もきらい。時間なくてわかんなくてストレスいっぱいの時によけいかんにんぐしたくなるしほんとすとれす。 まあ、わかりませんを言えよって話だし、ただそれだけ、ちゃそうなんだけど。 庭の草抜きがめんどうだから、?とか言って日本庭園風(いうほど広くない)で神社みたいな白い小さい石とでかい綺麗でもない石に金かけて庭師って人と相談して何してんだと思ったら石に変える相談だったんだって 渋い感じの木とか植物を入れるのかと思ったらそうでもなくて、ただ石らしい。ほんとに、、? 転職していい給料になったらしくて、それで庭を変えて?貯金がなんだの、靴を買いたいだの、ランニングシューズを買いたいだの、 そこまではへーですんだんだけど 自分の行きたいところ、奨学金あるんだって!!とか、それで母親を通じて奨学金のためにがんばれ、塾はやめるな、、?塾の必要性なくなったのに。全教科の内申に気配るために集中できると思ってたのに。 月千円で物価高?ですぐ無くなるんだからってかなり考えて、なおかつ推しに少しでも貢献できるかなーからの、ローソンプリント300円×2をみて、コミュニケーションの一環ですって顔してそんなにするんだとか、そんなとこに使うよりも、、、の内容ふわっと言ってきたんだよ? おとーさんがランニングにしか使うことがないのもわかったけど、それはなくない? そりゃ、見える位置に置いた私もバカだったけど、昨日言われたあの場にあんたいたよね?と母親に言いたい。これ言われて腹立たないわけないじゃん。 昨日はまだ我慢できたけど、プラスでわざわざ直接話す訳でもなく母親を通してしか言わない父親にも、戦争のとき、天皇の言うことを信じ切ってたっていう大多数の国民みたいな感じで、父親に反対することはおかしいことですみたいな思ってんのかってぐらいどんな小さいことでも反対意見をいわない母親にも苛立ってる。 趣味はマラソン、申し込みしたけど体調崩して結局行かないとかいって、それでも次の〇〇マラソン申し込んだ!とか、じぶんの体調も周りの表情も見てないのもわけわからんし、気晴らしとかならともかく、ただのストレスにしかなってないみたいで、そこまでストレスかけて申し込む意味がわからないし、その使い方とかをしながらこどもの趣味に口出す神経がわからない。いや、まだなにも制限はかけられてないし、いい方なのかもしれないけど。 ふわっと、さらっとすごいいやな言い方したり空気をつくったりしても、完全なヘイトができないじぶんも意思よわすぎてきらい
