戻る手札 - 児童相談所
👪

児童相談所

保護や親への指導

できること

  • 安全な場所で過ごす
  • 親に指導をしてもらう

できないこと

  • 18歳以上の保護(継続利用はできる)
  • スマホで自由に連絡を取ること

ひとこと

「自分では虐待だと思っていなかったけど虐待だった」ということは多いです。いきなり児童相談所に通報するのはハードルが高く感じる場合は、他の相談サービスでも良いので大人の人に「これって虐待ですか?」と聞いてみましょう(できるだけ、知り合いよりかは専門の人に聞くのが良いです)。

通報の仕方

近くの児童相談所につながります。

電話番号189
営業時間24時間

セリフ

「今親から虐待を受けていて、命の危険を感じます。助けてください。」
「親から〇〇をされています。助けてほしいです。」

「虐待」とは?

虐待には、外からでは見えにくい心理的な暴力や、性的な暴力、養育を放棄するなど、様々なカタチが存在しています。

虐待とは? | 東京OSEKKAI化計画(東京都)

虐待の種類

  • 身体的虐待
  • 心理的虐待
  • 性的虐待
  • ネグレクト

どこかまでが虐待?

親側の気持ちや考えは関係なく、傷つける行為は虐待です。「私がバカだから」「人に頼るのは甘えだ」と思いとどまる必要はないので、189にかけてみましょう。いきなり通報することのハードルが高いと感じる場合は、他の相談窓口に「これって虐待ですか?」と聞いてみるのが良いでしょう。

相談

「虐待の定義はあくまで子ども側の定義であり、親の意図とは無関係です。その子が嫌いだから、憎いから、意図的にするから、虐待と言うのではありません。親はいくら一生懸命であっても、その子をかわいいと思っていても、子ども側にとって有害な行為であれば虐待なのです。」
小林美智子,1994

あると良いもの

今まで親からされてきたことの日記・画像・動画などがあれば事情を説明しやすいです。しかし、記録を残していることが親にバレたときにさらに厳しい制限がかかるかもしれないので注意をしながら行いましょう。

記録

匿名で電話したい

電話番号の最初に"184"をつけて、その次に相手の電話番号を入力して電話をかければ、相手からは「非通知着信」と表示され、発信元を隠して連絡できます。

電話番号を教えずに非通知でかけるには?「184」「186」の使い方と注意点(KDDI株式会社)

児童養護施設

一時保護をしてから原則2か月以内に保護者の態度や行動に変化がない場合には保護者とともに暮らすのがお互いのためにならないと判断され、祖父母など親戚や里親、児童養護施設などに移ります。 お悩みハンドブックHP「一時保護(子ども)」|子どもに悪影響のある行為を保護者がやめるまで一時的に避難できる制度

施設では幸せに暮らす人もいる一方、大学の進学率の低さ・頼れる人の少なさなどの問題もあります。児童養護施設出身の人を支援する団体・支援金もあるので、状況は良くなってきています。

児童養護施設の暮らしの例

児童養護施設・里親家庭出身者の大学進学の現状

社会的養護経験者向けのサイト

社会的養護(児童養護施設や里親など)経験者向けに、制度や相談先を紹介しているサイトがあります。

Iris(アイリス)

なびんち

虐待経験がありながらも これまで公的支援につながらなかった人のためのWebサイトもあります。

ブリッジフォースマイル