ゆっっっっっき
#なんでも
なんか部活で2つのパートが冷戦?してる。 なんかトロンボーンの先輩が「フルート最近ピッチ悪くない?」って言って、トロンボーンの友達がそれに共感して、 フルートの1年生の子に2人で 「フルート最近ピッチ悪いから合わせてね」って言ったのが最初らしい。 フルートの友達たちはそれがむかついたらしくてトロンボーンの友達(以降H)に、 トロンボーンパートのことをあえてちょっと悪く言ったんだって。 そしたら「僕(Hは僕っ娘。可愛い。)の前であんまり(パートを悪く)言わないで」って泣かれちゃったらしくて、フルートの友達(以降K)は「被害者ぶってる」って思ってるみたいで…。 Kは「ぜんぶ向こうが悪くない??」って同意求めてくるけど、正直片方からしか話聞いてないからわかんないし、フルートからの話だけでもどっちもどっちじゃない?って思ったからそれを言ったんだけど「いやいや、〜〜〜」か「でもさ、〜〜」としかならない。 Hだってきっとあの子なりに悩みに悩んでやっと「あんまり言わないで」って言ったんだろうに… 泣いてるの見てもそれなんだ…。って思っちゃった。だから実際に組み合わせのときチューナーでこっそりピッチ見てみたら実際結構ピッチ悪かったし…。(私が言えたことじゃないけど。) だけどトロンボーンもいつもピッチぴったり!ってわけでもない(先輩はバストロで割といつも合ってる)からなんとも言えない…。 しかもHがここに書いてることがあるのもわかってるからどうしてもフルート側には回れない…。 どっちとも仲良くしてたいし、だけど私もトロンボーンの先輩たちのこととかは悪く言われても私は尊敬してるから否定できないし反応に困るからやめてほしい…。 そりゃ私だって嫌いな人とか苦手な先輩とかはいるけどさ?わざわざその人を別に嫌ってない人に言わなくてよくない?それはその人が嫌いな人同士でやってよ…。 しかもなんかよくわかんないあだ名みたいなのつけられて笑われてるのよく聞くし、それ結構嫌がってたよ〜ってやんわり伝えても全くやめないし 私はHのこと嫌いじゃないから同じテンションで悪口言いたくないし、もし同意求められたからって共感したの聞かれてたらHに「嫌ってるなら構ってくんなよ」って思われるのも嫌だし…。 そもそも先輩たちも別に悪意あって言ったわけじゃないんじゃないの? Hは先輩に聞かれたから共感しただけで、先輩だって「ピッチ合わせてね」って言いたかっただけなんじゃない? それなのにフルートみんなでHの悪口言ってさ…。 「言いたいこと言うので先輩言いたいことありますか?」「「ふぁっくゆー」w」じゃないのよ。 この会話聞こえて思わず「さいてー…。」って呟いちゃったよ!? 私も口悪いからふざけて友達に言う事あるけど! ふざけて言い合うことあるけども!! 悪口を本人に伝えるのってよくないって言うけどこういうのってどうしたらいいんだろ…? だってこれで私が黙ってて、ほんとにフルート側がなんか言ったまた同じことがおきたらどうするの?? 私だってなんかされて泣いてほしくはないし。 きっと見てる気がするから言っとくけど、 だからって無理しなくていいけどね? なんかされたのが原因で泣いてほしくないって意味ね?泣くなとか言ってないし全然いーんだよ? これ見てたら無理はしないでね?? 1684 これの意味わかったそこの私のほっぺで遊ぶ学タブ使いの僕っ娘美少女お前だよ!? 無理すんなよわかったか!? あ以上です。
