戻る手札 - 家から逃げる
🚀

家から逃げる

目指すゴール

その環境から、逃げ出そう。そして、逃げるのは計画的に。

計画を立てるだけでもゴールが見えて心が少し楽になるかもしれませんし、無計画に家を出ると詰むリスクもあります(一人暮らしをしたが詰んだときは )。

すぐに逃げられない・計画的に逃げたいときは、「 よりよく耐える 」。

逃げることは悪いことではありません。親を裏切るようで心苦しい人も、その状況を自分で解決することは難しくて、時間に解決させる方が結果的に良かったということもあります。そのためにも、一回距離を置こう。

年齢・シーン別

親以外の親族はいける場合

おじいちゃん・おばあちゃんの家、いとこの家で暮らす。親族なので、親の不安定さを知っている場合もあり、理解者になってくれる場合があります。

未成年の場合

児童相談所。無料で衣食住サポートしてくれるのは、意外とないです。成人してからだと、こういった支援はほぼ受けられないです。支援者の方針は基本「家で育てる」なので、少しでも家に帰りたいゆらぎがあると帰される可能性あり。よりよく耐える方がベターかも。

進学系は親が許す場合

寮付きの高校・離れた大学への進学、留学。「親と離れたいから」という理由は伝えなくてもOK。お金や受験勉強は必要だが、自然に親と離れやすい手段。

全国学生寮一覧表 生協(株式会社毎日コムネット)

地域みらい留学(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム)

【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN - その経験が、未来の自信。

海外進学・留学ラボ(株式会社ベネッセコーポレーション)

成人している場合

一人暮らし、シェアハウス。保証人や緊急連絡先に親が必要な物件が多いので、条件は絞って探そう。

家族に頼れない若者向けの物件紹介サイトもあります。(保証人不要、オンライン相談可、入居ローンあり、19時以降も営業、など。)

FRIENDLY DOOR(株式会社LIFULL)

安さを重視するなら、シェアハウスもあります。

オークハウス(株式会社オークハウス)

成人(学生)でお金がない場合

お金を集めることができなそうなら、学校と心の健康を天秤にかけることになります。就職までよりよく耐えるか、学校を辞めて就職または福祉を使うルートがあります。

成人(社会人)でお金がない場合

あなたがいないと親の生活が成り立たないなら、親が福祉を使うことを検討した方がいいです。生活保護なのか介護なのかは分かりませんが、役所に相談してみることをおすすめします。

もっていくべきもの

  • 身分証(マイナンバー・免許証・パスポート)
  • 保険証
  • お薬手帳
  • 母子手帳
  • 通帳、キャッシュカード
  • 印鑑(ハンコと朱肉が別のもの)
  • お金
  • スマホ
  • 充電器
  • モバイルバッテリー

持って行けないけど大切なものは

お金はかかりますが、段ボール一つから保管できる系の収納サービスで、先に大事なものを送っておきましょう。

サマリーポケット(株式会社サマリー)

身分証系が親が渡してくれないときは

あなたを束縛するために、身分証を返さないということもあります。紛失したも同然なので、再発行手続きをするのが良いでしょう。

gedokunで投稿

目標を宣言してみよう。以下をコピペして書いてみて、投稿してください。目標は都度変えてもいいです。

コピペ用

#nigeruno手札ワーク「家を出る」

{名前or1人称}は{年齢}歳までに{〇〇をして}家を出ます!

{意気込み}

#nigeruno手札ワーク「家を出る」

僕は18歳までに地方の大学に進学して家を出ます!

寮に住んで、そこで新しい友達も作りたい…!
受験勉強頑張る!

おまけ:手続き系

やらなくても大丈夫ですが、気になる人は次のこともやるといいでしょう。

転送サービス

実家に届く郵送物を、新居に届くようにできます。webで簡単にできます。

※この仕組みを使って、郵便物にGPSを入れて新居を特定する手口があります。そこまでのリスクがある場合は、次の住民票閲覧制限もした方がいいです。

転送サービス(郵便局)

住民票等の閲覧制限

住所を知られることで身に危険が及ぶ可能性があるのなら、住民票等に閲覧制限をかけるという手段もあります。

支援措置(総務省)

改名申し立て

「正当な事由」がある場合に名前の変更ができることがあります。

「名前変更」した本人に話聞いてみた

相続放棄

親の借金を放棄できますが、遺産も相続できなくなります。生前放棄はできません。

相続放棄の流れと相続放棄をする際の注意点を解説(三井住友信託銀行株式会社)

婚姻届不受理届

親が勝手に婚姻届を出してしまう事例もあります。不安な人は出しておくと良いでしょう。

内容証明郵便

口頭のやり取りで「言った・言ってない」の争いになりやすい場合、お金や相続など重要なことは内容証明郵便で送ることも有効です。

内容証明 ご利用の条件等(日本郵便株式会社)

手札 - 家から逃げる | nigeruno